MOGUOの鳥撮りHoliday!
野鳥との出会いを写真に残して楽しんでます。
| ホーム |
2015-01-23 21:46 |
カテゴリ:マガン
【マガン】 Greater White-fronted Goose

前回のハクチョウを撮った池ですが訪れた当初はまだハクチョウは不在でした。
しかたなくカモの群れが集まるあたりを双眼鏡でチェックしているとなんか違和感のある野鳥がいた。
『あれ?ヒシクイじゃね?』
そこには確かにヒシクイが1羽いた。そしてもう一羽、クチバシの色が違うよく似た野鳥も近くに現れた。
マガンを疑ったがお腹の黒い斑が見当たらないのでなんだかわからなかった。後から調べると幼鳥なんですね。
幼鳥はクチバシの付け根あたりの白い面積も成鳥とは違って小さい。
ヒシクイに関しては日本で見られる種類はおおまかにオオヒシクイとヒシクイの2亜種がいるのですが、見たところヒシクイのようですね。
マガン幼鳥とヒシクイが並んでまったりとしてました。こんなところで会えるとは驚きです。
ネットで調べると去年2月の新聞記事だけど、この地域で13年ぶりにマガンを確認とあった。
これはとっても貴重な出会いだったみたい(^.^) これから毎年訪れて数も増えてくれたら嬉しいですね。

前回のハクチョウを撮った池ですが訪れた当初はまだハクチョウは不在でした。
しかたなくカモの群れが集まるあたりを双眼鏡でチェックしているとなんか違和感のある野鳥がいた。
『あれ?ヒシクイじゃね?』
そこには確かにヒシクイが1羽いた。そしてもう一羽、クチバシの色が違うよく似た野鳥も近くに現れた。
マガンを疑ったがお腹の黒い斑が見当たらないのでなんだかわからなかった。後から調べると幼鳥なんですね。
幼鳥はクチバシの付け根あたりの白い面積も成鳥とは違って小さい。
ヒシクイに関しては日本で見られる種類はおおまかにオオヒシクイとヒシクイの2亜種がいるのですが、見たところヒシクイのようですね。
マガン幼鳥とヒシクイが並んでまったりとしてました。こんなところで会えるとは驚きです。
ネットで調べると去年2月の新聞記事だけど、この地域で13年ぶりにマガンを確認とあった。
これはとっても貴重な出会いだったみたい(^.^) これから毎年訪れて数も増えてくれたら嬉しいですね。
スポンサーサイト
| ホーム |