MOGUOの鳥撮りHoliday!
野鳥との出会いを写真に残して楽しんでます。
| ホーム |
2015-02-25 20:31 |
カテゴリ:ギンムクドリ
【ギンムクドリ】 Red-billed Starling

早朝公園に到着した時はまだカメラマンも数人がいる程度で目当てのギンムクドリもどこにいるのかわからない状態でした。
となりの畑にもいるかもしれないんだよな~とまだ一部が耕されていない畑を眺めているともぞもぞ動く集団が。
ムクドリの群れの中にいるじゃあ~りませんか、朱色のクチバシの美人が!
でも中途半端に伸びた草の影に隠れてよく見えない。そのうち飛んで逃げていった。
しばらく様子をみているとまた畑に下りているようで急ぎ近づきとりあえずギンムクGET!
それからまたしばらくすると群れで芝生広場に移動した。このときにはカメラマンも大勢集まっており通行人も何事か?と言う顔で様子をみていた(^^ゞ
明るい日が射しており露出が難しい条件ではあったが逆にギンムクドリの翼の光沢をみることができて良かった。
今回のはメスですがさらに輝かしいオスをいつか見てみたいですね。

早朝公園に到着した時はまだカメラマンも数人がいる程度で目当てのギンムクドリもどこにいるのかわからない状態でした。
となりの畑にもいるかもしれないんだよな~とまだ一部が耕されていない畑を眺めているともぞもぞ動く集団が。
ムクドリの群れの中にいるじゃあ~りませんか、朱色のクチバシの美人が!
でも中途半端に伸びた草の影に隠れてよく見えない。そのうち飛んで逃げていった。
しばらく様子をみているとまた畑に下りているようで急ぎ近づきとりあえずギンムクGET!
それからまたしばらくすると群れで芝生広場に移動した。このときにはカメラマンも大勢集まっており通行人も何事か?と言う顔で様子をみていた(^^ゞ
明るい日が射しており露出が難しい条件ではあったが逆にギンムクドリの翼の光沢をみることができて良かった。
今回のはメスですがさらに輝かしいオスをいつか見てみたいですね。
スポンサーサイト
2015-02-23 20:28 |
カテゴリ:オオアカハラ
2015-02-21 21:31 |
カテゴリ:コミミズク
【コミミズク】 Short-eared Owl

おそらく2ヶ月近くはこの現場に通っている方もいるだろうとは思いますが、ようやく訪れたコミミフィーバーの河川敷。
あまりの人出に怖気づいてなかなか足が向かいませんでしたが、うかうかしているともう会えないと思い行って来ました!
出が悪い日もあると聞いて不安も有りましたが4時前から飛んでくれました。
自分としては一回の撮影でこれだけ撮れれば大満足。
思えば小学生の時に買ったバードウォッチング入門の本にコミミズクが載っておりずっと会いたい野鳥のひとつでした。
入門編だけに掲載されている野鳥たちは簡単に見れるのかと勘違いしててどこにいるんだろう?と幼心に思っておりました(^.^)

おそらく2ヶ月近くはこの現場に通っている方もいるだろうとは思いますが、ようやく訪れたコミミフィーバーの河川敷。
あまりの人出に怖気づいてなかなか足が向かいませんでしたが、うかうかしているともう会えないと思い行って来ました!
出が悪い日もあると聞いて不安も有りましたが4時前から飛んでくれました。
自分としては一回の撮影でこれだけ撮れれば大満足。
思えば小学生の時に買ったバードウォッチング入門の本にコミミズクが載っておりずっと会いたい野鳥のひとつでした。
入門編だけに掲載されている野鳥たちは簡単に見れるのかと勘違いしててどこにいるんだろう?と幼心に思っておりました(^.^)
2015-02-20 20:35 |
カテゴリ:カケス
2015-02-19 19:12 |
カテゴリ:ヤマガラ
2015-02-16 21:20 |
カテゴリ:ゴジュウカラ
2015-02-15 13:39 |
カテゴリ:コガラ
2015-02-12 21:19 |
カテゴリ:カワアイサ
2015-02-09 20:32 |
カテゴリ:セグロカモメ
| ホーム |