MOGUOの鳥撮りHoliday!
野鳥との出会いを写真に残して楽しんでます。
| ホーム |
2017-06-22 22:45 |
カテゴリ:クロツグミ
【クロツグミ】 Japanese Thrush

先々週と先週の二日間はお山の散策に時間を当てました。
登山道ではクロツグミの高らかな囀りを楽しむことができました。
でも姿をなかなか見せてくれないのがもどかしいっ。木々も盛大に生い茂っていますので仕方ありませんね。
今回は苦し紛れに撮った写真をUP。
♂♀両方見ることができたのは収穫でした(^.^)

先々週と先週の二日間はお山の散策に時間を当てました。
登山道ではクロツグミの高らかな囀りを楽しむことができました。
でも姿をなかなか見せてくれないのがもどかしいっ。木々も盛大に生い茂っていますので仕方ありませんね。
今回は苦し紛れに撮った写真をUP。
♂♀両方見ることができたのは収穫でした(^.^)
スポンサーサイト
2017-06-19 20:53 |
カテゴリ:ヒガラ
2017-06-15 20:24 |
カテゴリ:アマサギ
2017-06-11 22:10 |
カテゴリ:コアジサシ
2017-06-08 20:38 |
カテゴリ:クロハラアジサシ
【クロハラアジサシ】 Whiskered Tern

海岸に近い池を覗いたら定番のカルガモやらバンがいたのでレンズを向けていると、そばにいた方がクロハラアジサシが飛んで来たよと教えてくれた。
実はその名前が意外すぎて最初聞き取れなかったが、ヒラリと飛ぶ姿が見えて理解した。聞けば前の日から出現しているらしい。
夏羽は結構珍しいかも?と思い頑張って撮影に挑んだがなかなか飛翔は難しい。よく飛び込むポイントを見つけてそこで何とか撮ることができた。
休憩する杭もだいたい決まっていて、止まりものも撮ることができた。
最初の写真は獲物を咥えているが、拡大するとオタマジャクシのような感じでした。
良いタイミングで訪れることができて満足でした。

海岸に近い池を覗いたら定番のカルガモやらバンがいたのでレンズを向けていると、そばにいた方がクロハラアジサシが飛んで来たよと教えてくれた。
実はその名前が意外すぎて最初聞き取れなかったが、ヒラリと飛ぶ姿が見えて理解した。聞けば前の日から出現しているらしい。
夏羽は結構珍しいかも?と思い頑張って撮影に挑んだがなかなか飛翔は難しい。よく飛び込むポイントを見つけてそこで何とか撮ることができた。
休憩する杭もだいたい決まっていて、止まりものも撮ることができた。
最初の写真は獲物を咥えているが、拡大するとオタマジャクシのような感じでした。
良いタイミングで訪れることができて満足でした。
2017-06-06 19:16 |
カテゴリ:チュウサギ
| ホーム |